『夜明けのブギーポップ』の紹介と感想

ども、はじめまして。
そして、こんにちは。

このサイトに来ていただき、ありがとうございます。

読書(ライトノベル含む)、美術や演劇、落語などの

エンタメが好きなshinmai-shufhu(新米主夫)です。

本日ここで紹介するのは

電撃文庫(ライトノベル)の方向性を決めたといわれている

『ブギーポップは笑わない』。

そのシリーズ第6巻

『夜明けのブギーポップ』

の紹介と感想について書いていきたいと思います。

この記事を読んで興味を持って頂けるとうれしいです。

目次

  1. 『ブギーポップ』シリーズとは?
  2. 上遠野 浩平(かどの こうへい)さんとは?
  3. イラストレーター 緒方 剛志さんの関わる作品
  4. この作品のあらすじ
  5. 章タイトル
  6. キャラクター紹介
  7. shinmai-shufhu(新米主夫)の感想と評価
  8. 気になるワード
  9. まとめ

1.『ブギーポップ』シリーズとは?

1作目の『ブギーポップは笑わない』で

第4回(1998年)電撃ゲーム小説大賞の「大賞」受賞。

当時のSFの舞台設定といえば、

「ドラゴンやエルフなどが出てくるファンタジーの世界」など

というが一般的だったのを

「もしかしたら私たちの高校で、もしくは日常社会(の裏側で)。」

にされた作品です。

(今は異世界や転生などの「やり直し系」が主流のようですね)

『〈物語〉シリーズ』などで有名な西尾 維新さん、

『Fate/stay night』などで有名な奈須 きのこさんや

『キノの旅』シリーズの時雨沢 恵一さん

などにも影響を与えた作品です。

現在、『ブギーポップ』シリーズは23巻。

2019年5月10日には、23巻目の新刊

『ブギーポップ・オールマイティ ディジーがリジーを想うとき』

が発売されました!!

この作品の作者は

上遠野 浩平(かどの こうへい)さん。

イラストレーターは

緒方 剛志(おがた つよし)さんです。

このシリーズは、このコンビなので、

ブギーポップといえば、この作風にこのイラスト!!」

というぐらい。

なのでアニメ化されて、

キャラクターを見て違ったら

反射的に違和感をもってしまうぐらいです。

まぁ21年も読んでるとそうなっちゃいますよね。。。

アニメ(2回)、実写映画漫画は4種(1つは緒方剛志さん)

と展開されてます。

2.上遠野 浩平(かどの こうへい)さんとは?

1968年千葉県生まれの小説家さんです。

1998年『ブギーポップは笑わない』

第4回電撃ゲーム小説大賞の「大賞」を受賞し、

電撃文庫よりデビューされました。

当初は、電撃文庫『ブギーポップ』シリーズを出されてましたが、

のちに講談社徳間文庫をはじめ、

他社でもブギーポップに連なる作品を出されてます。

3.イラストレーター 緒方 剛志さんが関わる作品

【イラスト】

『ブギーポップ』シリーズ

作者:上遠野 浩平

出版社/メーカー:メディアワークス

『自転地球儀世界』シリーズ(全3巻)

作者:田中 芳樹(3巻のみ一条 理希との共著)

出版社/メーカー:徳間デュアル文庫

『なぞの転校生』

作者:眉村 卓

出版社/メーカー:講談社青い鳥文庫f

『ねらわれた学園』

作者:眉村 卓

出版社/メーカー:講談社青い鳥文庫f

『カードゲームクロニクル』シリーズ

作者:石崎 洋司

出版社/メーカー: 講談社青い鳥文庫

『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』

作者:千葉 智宏

出版社/メーカー:角川スニーカー文庫

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』

作者:千葉 智宏

出版社/メーカー:角川スニーカー文庫

【漫画】

『ブギーポップは笑わない』

出版社/メーカー:メディアワークス

(旧版と新装版があります)

【画集】

『緒方剛志画集―BOOGIEPOP AND OTHERS』

出版社/メーカー:メディアワークス

など

4.この作品のあらすじ

霧間 凪が主人公となっている巻です。

ブギーポップとの出会い

紙木城 直子が1年先輩になってしまった理由や

末間 和子が殺人犯に狙われいたエピソードや

これまでにチラッと書かれていたこと謎に対する解が示されたりと

『ブギーポップは笑わない』に繋がる伏線が書かれている作品です。

5.章タイトル

夜明けの口笛吹き The Piper at the Cates of Dawn

ブギーポップの誕生 The End is the Beginning is the End

霧間凪のスタイル Style

天より他に知る者もなく God Only Knows

パブリック・エナミー・ナンバーワン Public Enemy No.1

The Bug

夜明けの口笛吹きREPRIZE The Piper at the Cates of Dawn “Reprize”

6.キャラクター紹介

黒田 慎平

探偵。実は統和機構合成人間“スケアクロウ”

「またかよ――あいつの調査は五度目だぞ」

「ああ、たいしたもんだねこれは」

来生 真希子(きすぎ まきこ) 

県立総合病院精神科の新米女医。霧間 凪カウンセリング担当

のちにフィア・グールとなる

佐々木 政則(ささき まさのり)

実は統和機構合成人間“モ・マーダー”

ピジョン

統和機構合成人間
「あたしマンデリンね。」

霧間 誠一

霧間 凪父。作家

「実はすごい大物なのさ。こう見えても私は社会の敵ナンバーワンなんだよ」

「本当は、私は小説の方を読んでもらいたかったんだがね…」

榊原 弦

格闘家霧間 誠一友人

水乃星 透子

公園で霧間 誠一と話をしていた女の子

「おじさん、もうすぐ死ぬわ」

篠北 周夫

県立総合病院の入院患者

7.shinmai-shufhu(新米主夫)の感想と評価

shinmai-shufhu(新米主夫)が紹介する

『夜明けのブギーポップ』の個人的な評価としては

5点を満点とすると

4.75です。

その理由を4項目

「ストーリー」

「設定」

「オリジナリティー」

「文章力」

を5段階で評価していきたいと思います。

それでは、項目ごとの評価点とその理由を。

1番目「ストーリー」

物語の中心軸に霧間 凪がいる『ブギーポップは笑わない』の前日談になります。

なので、なぜ 凪は紙木城 直子の後輩になったのか?

いつから正義の味方を目指すようになったのか?

いつからブギーポップと知り合いだったのか?

末間 和子殺人犯に狙われていた理由は?

など、これまで明かされたなかった事実が

次から次へと判明していきます。

よって、「ストーリー」の評価は5といたしました。

2番目は「設定」

これ以降、重要なキーワードになってくる

統和機構合成人間を使って探している敵“MPLS”とは何者なのかが判明し、

これまでの設定にますます肉付けがされていく重要なエピソードとなってきます。

だから「設定」の評価は5といたしました。

3番目は「オリジナリティー」

これまでにチラッと出ていた霧間 誠一寺月 恭一郎水乃星 透子などが

うまく絡んでいますし、さりげなく影響を受けていたりと、

ここまで読んでいる読者の心をくすぐってくれます。

なので「オリジナリティー」の評価は4といたしました。

4番目は「文章力」

この作品はでは

日本では、おなじみのことわざが

英語表現(As the boy、so the man.)で出てきます。

それがまたストーリーとうまく連動しているのです!!

これでこの英訳を初めて知りました(^-^;

案山子とかもね。

文章力」の評価は5といたしました。

以上の四つの観点から総合評価は4.75とさせていただきました。

8.気になるワード

『人が人を殺すとき』

『“知らない”の増殖』

『勝利者の礎 犠牲者の未来』

『孤独と信念』

『VSイマジネーター』

社会の敵

子供は人類の父である

三つ子の魂百まで

まとめ

今回の記事では

『夜明けのブギーポップ』

について書かせていただきました。

TVアニメ『ブギーポップは笑わない』(2019年1月~)でも放送されています。

ちなみにDVD、Blu-rayともに発売になります。

また、カワバタ ヨシヒロさんによる全2巻漫画化もされています。

この記事で興味を持っていただけたら嬉しいです。

初めてライトノベルを読む人には、

ぜひともオススメしたいシリーズです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Verified by MonsterInsights