海北友松(かいほうゆうしょう)ってだれ?戦国IXA追加武将

ども、はじめまして。
そして、こんばんは。
しんまいです。

戦国IXA(イクサ)で
2021年2月16日に
追加武将カードが発表されたのですが、
その中の一人
海北 友松(かいほう ゆうしょう)っていう、
戦国武将をごぞんじですか?

うみきた(海北)
と書いて
かいほう
って読むなんて
かっこいいですよね。
北って「ほう」って読めるのですね。
勉強になりましたわ。

ワタクシしんまいは、
美術展でこの名前を
見たことはありましたが
詳しくは知りませんでした。

スポンサードリンク

海北 友松(かいほう ゆうしょう)ってだれ?

海北 友松(かいほう ゆうしょう)
1533(天文2)年に
近江国坂田郡(現:滋賀県)で
生まれました。

は浅井家に仕えていた
海北 綱親(かいほう つなちか)です。
五男説と三男説があるそうです。

海北 綱親(かいほう つなちか)
浅井家3代に亘って仕え、
指折りの重臣でしたが、
1575(天正元)年の
浅井家滅亡のときに
討死しています。
異説もあります。

のちに
海北 友松(かいほう ゆうしょう)

豊臣秀吉に謁見したとき
海北 綱親(かいほう つなちか)は、我が軍法の師」
と称されたそうです。

海北 友松(かいほう ゆうしょう)
幼い頃に京都の東福寺出家
東福寺
奈良の大寺と福寺から
一文字ずつ取って、東福寺と。
そして完成までに
19年もの年月が
掛かっております。

この出家してる時期に
狩野派に絵を学んだ
といわれています。
師匠は、判明していません。

主家であった浅井家、
海北 綱親(かいほう つなちか)や兄が
亡くなったことで、
海北 友松(かいほう ゆうしょう)
42歳還俗し、
海北家の再興を願い、
武芸に励んだそうです。

49歳のときには
明智 光秀による
本能寺の変が起こり、
仇の織田 信長
討たれます。

しかし、
11日後
山崎合戦
明智軍は敗れ
天下は豊臣秀吉に。

明智 光秀の筆頭家老の
斎藤 利三(さいとう としみつ)は、
海北 友松(かいほう ゆうしょう)
親交がありました。
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』では
斎藤 利三(さいとう としみつ)役は
須賀 貴匡(すが たかまさ)さんが
演じていましたね。

なので、
海北 友松(かいほう ゆうしょう)は、
友人の東陽坊 長盛(とうようぼう ちょうせい)とで
夜に斎藤 利三(さいとう としみつ)
遺骸を奪い取り、
東陽坊 長盛(とうようぼう ちょうせい)
住職をしていた京都の
真正極楽寺東陽坊(通称:真如堂)
埋葬した。
という武勇伝が残っております。

武勇伝が、
当時3歳だった
斎藤 利三(さいとう としみつ)の娘
大きな決心をさせ、
後年、海北家に
大きな影響を与えます……

還俗はしたものの、
海北家の再興は、
ままならず。

1598(慶長3)年には、
石田 三成
従って九州へも赴いています。

が、
豊臣 秀吉画才を認められ
武門での活躍を諦め、
絵師として歩むことに。

翌年の1599(慶長4)年には
石田 三成の推挙で
再建されたばかりの
建仁寺方丈の障壁画などを手がけ、
特に『雲龍図』は
出典:建仁寺
海北 友松(かいほう ゆうしょう)
代表作です。

海北 友松(かいほう ゆうしょう)の作品が
数多く残る同寺は友松寺とも言われたり。
俵屋宗達『風神雷神図』も
同寺の所蔵品です。

1615(慶長20)年6月27日に
海北 友松(かいほう ゆうしょう)は、
亡くなりました。

海北夫妻の墓所
真正極楽寺東陽坊
そう、ここの住職は
東陽坊 長盛(とうようぼう ちょうせい)で、
以前埋葬した
斎藤 利三(さいとう としみつ)
隣なのです!!

なんともいいエピソードですよね。

海北家後日談

そして、ここからは
斎藤 利三(さいとう としみつ)
埋葬したからこそ
起こった後日談です。

山崎合戦で負け、
謀反者として処刑された
斎藤 利三(さいとう としみつ)には、
当時3歳の娘がいました。


その名は
斎藤 福(さいとう ふく)

このさん、
のちに
徳川 家光の乳母となり、
春日局(かすがのつぼね)
呼ばれます。

斎藤 利三(さいとう としみつ)の亡骸を
海北 友松(かいほう ゆうしょう)らが
埋葬し、一家を庇護していたことを
知っていたらしく、
息子の海北 友雪(かいほう ゆうせつ)
徳川 家光に推挙し、
禁裏の襖絵などを描いています。

海北派は、
明治まで続いていきます。

スポンサードリンク

1533年生まれの有名人たち

海北 友松(かいほう ゆうしょう)
同年生まれで有名人は


朝倉家最後の当主
朝倉 義景
(あさくら よしかげ)
『麒麟がくる』では
ユースケ・サンタマリアさんが演じてましたね。
暗愚のイメージが抜けないのですが……

徳川家康を支えた初期の参謀
石川 数正
(いしかわ かずまさ)
のちに豊臣秀吉側に出奔てしまい、
徳川家康は急ぎ軍制改革をしたそうです。
なぜ出奔したかは、いまも謎です。

日本初のキリシタン大名
大村 純忠
(おおむら すみただ)
長崎港を開港し、天正遣欧使節の副使
千々石 ミゲルの叔父。
千々石 ミゲルについてはこちらをどうぞ↓

 

三本の矢有名
小早川 隆景
(こばやかわ たかかげ)
三本の矢=毛利元就の息子は3人」
ってイメージがありますが、

穂井田 元清(ほいだ もときよ)とか、
ほかにもいるのですよね。


島津四兄弟の長男
島津 義久
(しまづ よしひさ)
島津家において最大版図を築いた功労者。
家臣の一人に上井 覚兼(うわい かっけん)
上井 覚兼についてはこちらをどうぞ↓



村上水軍で有名
村上 武吉(むらかみ たけよし)
主君は同じ年の小早川 隆景なのです。
和田 竜
んの『村上海賊の娘』で
一躍有名になりましたね。


大坂一の観光地の道頓堀を作った商人

安井 道頓(やすい どうとん)
最近の研究では、安井ではなく
成安(なりやす)
だったらしい。


何といっても
世界的に有名なのは
大英帝国を作った
エリザベス1世
でしょう。
スペインの
無敵艦隊をアルマダの海戦で撃退し、
アメリカのバージニア州の由来となったり。

スポンサードリンク

戦国IXAにおける海北 友松(かいほう ゆうしょう)の初期ステータス

カードNo.5204
レア度: 序
コスト: 2
HP: 100
指揮兵数: 1780
兵法: 410 (LvUp加算量: 1.5)
攻撃力: 460 (LvUp加算量: 16)
防御力: 480 (LvUp加算量: 17)
槍兵統率: D
弓兵統率: C
騎馬統率: D
兵器統率: D
スキル名: 弓隊備え
作家名: Morechand

スポンサードリンク

まとめ

海北 友松(かいほう ゆうしょう)
桃山時代に活躍した
武家出身絵師でしたね。

「武家出身の○○」って方
ほかにもいますね。

上田宗固(うえだ そうこ)とか

そうそう、
海北 友松(かいほう ゆうしょう)
武家出身なのに、
画業で身を立てたこと
嘆いていたらしいです。

ワタクシしんまい
の文章を
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Verified by MonsterInsights