『ブギーポップは笑わない』の紹介と感想

ども、はじめまして。
そして、こんにちは。

このサイトに来ていただき、ありがとうございます。

読書(ライトノベル含む)、美術や演劇、落語などの

エンタメが好きなshinmai-shufhu(新米主夫)です。

ここで紹介する記念すべき第1冊目は

今なお読み続けているライトノベル

電撃文庫の方向性を決めたといわれている

『ブギーポップは笑わない』

の紹介と感想について書いていきたいと思います。

この記事を読んで興味を持って頂けるとうれしいです。

目次

  1. 『ブギーポップは笑わない』とは?
  2. 上遠野 浩平(かどの こうへい)さんとは?
  3. イラストレーター 緒方 剛志さんの関わる作品
  4. この作品のあらすじ
  5. 章タイトル
  6. shinmai-shufhu(新米主夫)の感想と評価
  7. 気になるワード
  8. まとめ

1.『ブギーポップは笑わない』とは?

この作品は、

いまから21年前の1998年本作で

第4回電撃ゲーム小説大賞の「大賞」受賞作。

当時、「SF=ドラゴンやエルフなどが出てくるファンタジーの世界やパラレルワールド」

が多かったのに対して、
SFの舞台を

「もしかしたら私たちの高校で、もしくは日常社会(の裏側で)。」

に持ち込まれた記念碑的な作品です。

(今は、「異世界系」や「転生系」が多くなっているように思いますが)

また『〈物語〉シリーズ』などで有名な西尾 維新さん、

『Fate/stay night』などで有名な奈須 きのこさんや

『キノの旅』シリーズの時雨沢 恵一さん

などにも影響を与えた作品です。

現在、『ブギーポップ』シリーズは23巻。

2019年5月10日には、23巻目の新刊

『ブギーポップ・オールマイティ ディジーがリジーを想うとき』

が発売されました!!

この作品の作者は

上遠野 浩平(かどの こうへい)さん。

イラストレーターは

緒方 剛志(おがた つよし)さんです。

この作品は、このコンビなので、

ブギーポップといえば、この作風にこのイラスト!!」

というぐらい。

なのでアニメ化されて、

キャラクターを見て違ったら

反射的に違和感をもってしまうぐらいです。

まぁ21年も読んでるとそうなっちゃいますよね。。。

ちなみに、

アニメ化は2度、

そして実写映画化、

漫画化(1つは緒方剛志さんが描かれています)

もされてます。

2.上遠野 浩平(かどの こうへい)さんとは?

1968年千葉県生まれの小説家さんです。

1998年本作で第4回電撃ゲーム小説大賞の「大賞」を受賞し、

電撃文庫よりデビューされました。

当初は、電撃文庫で本作のシリーズを出されてましたが、

のちに講談社徳間文庫をはじめ、

他社でもブギーポップに連なる作品を出されてます。

3.イラストレーター 緒方 剛志さんが関わる作品

【イラスト】

『ブギーポップ』シリーズ

作者:上遠野 浩平

出版社/メーカー:メディアワークス

『自転地球儀世界』シリーズ(全3巻)

作者:田中 芳樹(3巻のみ一条 理希との共著)

出版社/メーカー:徳間デュアル文庫

『なぞの転校生』

作者:眉村 卓

出版社/メーカー:講談社青い鳥文庫f

『ねらわれた学園』

作者:眉村 卓

出版社/メーカー:講談社青い鳥文庫f

『カードゲームクロニクル』シリーズ

作者:石崎 洋司

出版社/メーカー: 講談社青い鳥文庫

『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』

作者:千葉 智宏

出版社/メーカー:角川スニーカー文庫

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』

作者:千葉 智宏

出版社/メーカー:角川スニーカー文庫

【漫画】

『ブギーポップは笑わない』

出版社/メーカー:メディアワークス

(旧版と新装版があります)

【画集】

『緒方剛志画集―BOOGIEPOP AND OTHERS』

出版社/メーカー:メディアワークス

など

4.この作品のあらすじ

世界の敵に魅せられた少年。

そして失恋した少女の語りから始まり。

物語の動き出しは、

何気ない高校の風紀委員会で先生が発言した

「最近、家出する子が多い」こと。

ここから物語は本格的に始まります。

互いあまり接点のない

竹田 啓司

末間 和子

早乙女 正美

木村 明雄

新刻 敬

の5人(各章)の視点から共通の人物などを介しつつ

事件が語られるミステリー仕立てなSF作品です。

5.章タイトル

浪漫の騎士  Romantic Warrior  三年F組 竹田 敬司

炎の魔女、帰る  The Return of the Fire Witch  二年D組 霧間 凪

世に永遠に生くる者なし  No One Lives Forever  一年D組 早乙女 正美

君と星空を  I Wish U Heaven  二年B組 木村 明雄

ハートブレイカー  Heartbreaker  二年F組 新刻 敬

6.shinmai-shufhu(新米主夫)の感想と評価

現在に至る「上遠野ワールド」が

展開されていく記念すべき1作目です。

もちろん、読み終えたときには、

続編が出るなんて思っていませんでしたし、

しかも長いシリーズになるなんて想像もできませんでした。

(対談によれば、

作者さん的には、この1作で”終わっている”そうで、

それ以降は別枠扱いなんだそうです。)

個人的な評価
shinmai-shufhu(新米主夫)が紹介する

『ブギーポップは笑わない』の個人的な評価としては

5点を満点とすると

4.6です。

その理由を5項目

「ストーリー」

「キャラクター」

「設定」

「オリジナリティー」

「文章力」

の5段階で評価していきたいと思います。

それでは、項目ごとの評価点とその理由を。

まずは「ストーリー」

世界の敵に魅せられた少年は誰なのか?

高校の風紀委員会で先生が語った

「最近、家出する子が多い」こと。

これらを軸に

竹田 啓司の悩み

末間 和子の私見

早乙女 正美の物語

木村 明雄の気づき

新刻 敬が体験したこと

各自視点も時系列もバラバラでストーリーは進み、

ぐいぐいと物語に引きこまれていき、

気づけば読了。

そして整理すると物語の全体は?となっております。

ストーリー」の評価は5といたしました。

2番目は「キャラクター」

物語は、5人のキャラクターの視点で語られていますが、

共通の人物たちに個性的なキャラクターが存在することです。

ブギーポップ

世界の敵が現れると自動的に出てくる死神

ぼくは自動的なんだよ。

宮下 藤花(みやした とうか)

竹田 啓司の彼女でありブギーポップになる少女

霧間 凪(きりま なぎ)

炎の魔女」というあだ名を持つ正義の味方

霧間 誠一(きりま せいいち)

霧間 凪の亡き父で各所に影響を与えていたカリスマ作家

凪、普通ということをどう思う?

末間 和子(すえま かずこ)

連続殺人犯に狙われていた過去をもち綽名は「博士

津山三十人殺し

 

といった個性的な面々が出てきます。

ですが、彼ら彼女らが本格的に動き出し魅力を増すのは、

次巻からなので、

本作では、

各キャラクターにおいての紹介に近い感じもしています。

なので「キャラクター」の評価は4といたしました。

3番目は「設定」

『ブギーポップは笑わない』以降では、

「あれ?どうなっているの?」

「結局のところ、わからずじまい」

になってしまってる箇所があったりと、

1作目の時点では、

世界にそこまで厳密な「設定」があったわけではなさそうなだったので。

設定」の評価は4といたしました。

4番目は「オリジナリティー」

この作品のオリジナリティーと思われるところは、

当時「SF=ドラゴンなどがいるファンタジーの世界や

パラレルワールド」が一般的だったのに、

パソコンや予備校などが出てくる日常社会に

SFを持ち込んだことです。

これは非常に斬新でした。

以上がこの作品の魅力だと思いましたので、

オリジナリティー」の評価は5といたしました。

5番目は「文章力」

この作品は、

女子高生の家出事件をきっかけに5人の視点から

時系列もバラバラに語られ、

読後に整理すると事件の全体が見えてくるという手法が

こうも鮮やかに描かれ、

また1名に至っては、

事件当時ではなく、その事件が解決してから2年後

(シリーズの中では、最も明確に時間が推測される未来)

から語らせるという文章力!!

なので、「文章力」の評価は5といたしました。

以上の五つの観点から総合評価は4.6とさせていただきました。

7.気になるワード

心の叫び―多重人格について

人が人を殺すとき

殺戮者は気が変わる

退屈する悪夢

“知らない”の増殖

VSイマジネーター

まとめ

今回の記事では

『ブギーポップは笑わない』ついて書かせていただきました。

このエピソードは

TVアニメ『ブギーポップは笑わない』(2019年1月~)でも放送されています。

ちなみにDVD、Blu-rayともに発売になってます。

この記事で興味を持っていただけたら嬉しいです。

初めてライトノベルを読む人には、

ぜひともオススメしたい作品です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Verified by MonsterInsights