どうも、みなさま
こんばんは。
しんまいです。
今回は先日行ってきた
『最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展』
目次
源頼光(みなもとのよりみつ/らいこう)
出典:Wikipedia
源頼光は、
948??~1021年(平安時代中期)の武将で、
もちろん、男性です。
だって、最近のゲームでは、
女性として描かれてることがあるので。
父は源満仲(みなもとのみつなか)。
源満仲は、清和天皇の皇孫?の子なので、
清和源氏に連なる人です。
もう少し細かく言えば、
摂津源氏や多田源氏とも言われています。
なぜなら、
源満仲が
摂津守(せっつのかみ)になって、
摂津国(いまの大阪府北中部の大半と兵庫県南東部)の
多田(いまの兵庫県川西市)を開発し、
そこを本拠地としていたので、
「多田源氏」と。
なので、
現在でも兵庫県川西市では
「川西市源氏まつり」が
毎年4月に行われています。
今年でなんと56回目!
2020年は、4月12日(日)開催です。
川西市源氏まつりの
メインイベントは、
源満仲や源頼光、源頼信、源八幡太郎義家など
源氏にまつわる武者による懐古行列です。
しかも、
懐古行列に参加する方の一般募集も行われています!!
もちろん、源氏にまつわる武者なので、
源頼政、源頼朝、源義経、
頼光四天王(渡辺綱、坂田金時、碓井貞光、卜部季武)、
足利尊氏、武田信玄などです。
(要 申し込み・参加費)
詳しくは、川西市ホームページまで~。
おっと、
かなり横道に逸れてしまったので
ここらで閑話休題。
源頼光(みなもとのよりみつ)は、
源満仲の嫡男です。
源頼親、源頼信などの兄弟がいます。
源頼光(みなもとのよりみつ)は、
権勢を振るう前から
藤原道長に仕えていたので、
藤原道長が権力を得ると同じく、
出世していきます。
遂には「朝家の守護」
と呼ばれるまでになります。
また同時期に
藤原道長に仕えていて有名なのは、
安倍晴明(あべのせいめい)ですね。
そして、
源頼光の部下も有名で
渡辺綱(わたなべのつな)
渡辺綱は頼光から借りた刀(銘:髭切)で鬼の左腕を切り、
それがきっかけで「鬼切丸」という銘でも呼ばれています。
を筆頭に
坂田金時(さかたのきんとき)
坂田金時の幼名は、金太郎といい、
そう、あの昔話で有名な金太郎なのです。
川西市に住んでいたとされ、そのお墓もあるので
川西市のキャラクターになっています。
碓井貞光(うすいさだみつ)、
卜部季武(うらべのすえたけ)
は「源頼光四天王」と呼ばれています!!
そんな彼らと
同じく藤原道長に仕えていた
藤原保昌(ふじわらのやすまさ)が、
藤原保昌は、のちに藤原道長の薦めで
百人一首にも選ばれている和泉式部と結婚します。
大江山に住んでいたという
酒呑童子(しゅてんどうじ)を
退治した話が有名ですね。
詳しくは、下の項目で。
1021年8月29日に
亡くなったといわれています。
子孫で有名なのは、
鵺退治で有名な
源頼政(みなもとのよりまさ)ぐらいかな。
童子切
出典:春日大社
童子切(どうじぎり/どうじきり)とは、
伯耆国(現在の鳥取県米子市、倉吉市、境港市など)の
大原(現在の鳥取県西伯郡伯耆町)にいた
平安時代の刀工である
安綱(やすつな)が
作った日本刀です。
安綱が作ったので
童子切安綱
(どうじぎりやすつな/どうじきりやすつな)
とも呼ばれています。
この安綱は、
生没年などは、不明ですが
日本刀に反りを作った刀工
とも言われています。
今では
「反ってる日本刀」しか
イメージできないですけどね。
そして、
国宝第一号でもあります。
国宝指定名称上は
「太刀 銘安綱(名物童子切安綱)附 絲巻大刀 梨地葵紋散蒔絵大刀箱」
と、めちゃくちゃ漢字の多い長い名前になっていて、
後半の
「いとまきたち なしじあおいもんちらしまきえたちばこ」
に至っては、
ほぼ呪文です。
国立博物館によれば
長さ:80.0㎝
反り:2.7㎝
と登録されていま
す。
そもそもなぜ、
「童子切」と呼ばれているか?
それは、平安時代
大江山に住んでいたといわれる
この大江山も
京都府福知山市の大江山説や
滋賀県の伊吹山説、
はたまた
京都府西京区の大枝山説
とか諸説あって定まっていません。
酒呑童子(という鬼?盗賊の頭目??)が、
たびたび京都に来ては、
姫を誘拐したり、
人を殺したりと
悪行の数々を行っていたので、
帝から
源頼光(みなもとのよりみつ)、
藤原保昌ら
討伐の命が下りて、
大江山に向かいます。
源頼光(みなもとのよりみつ)らは、
山伏に変装して、
酒呑童子は酒が好き
と聞いていたので、
「神変奇特酒(神便鬼毒酒)」
という毒酒を用意して、
それを酒呑童子に飲ませて、
意識が無くなったところを
頼光四天王らが
手足をおさえて、
源頼光(みなもとのよりみつ)が、
寝首を掻き、
酒呑童子が首だけになりながらも
「鬼神に横道(おうどう)なきとかや」
と罵りながら、
源頼光(みなもとのよりみつ)の兜に
咬みついたそうです。
しかし、
源頼光(みなもとのよりみつ)は
用心深く兜を二重にしていたので
助かったシーンがコチラ↓
出典:國學院大學
右上には、
酒呑童子の首が
源頼光(みなもとのよりみつ)に
向かって飛んでいます。
そして、このシーンの右側は
コチラです↓
出典:國學院大學
頼光四天王らが
手足をおさえてたシーンです。
酒呑童子を切った刀なので
「童子切」
と呼ばれています。
その後、童子切は
足利将軍家
↓
豊臣秀吉
↓
徳川家康
↓
徳川秀忠
↓
松平忠直(越前藩主)
↓
松平家(津山藩)
↓
個人蔵
↓
国立博物館
へと伝わっていったらしいです。
歴史で名前を聞いた人物が
所持していたことが
わかりますね。
そんな童子切が
2020/3/1まで
奈良の春日大社国宝殿で
見れたのです!!
『最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展』@奈良 春日大社国宝殿
春日大社では
「最古の日本刀の世界安綱・古伯耆展」
を開催されてました。
国宝や重要文化財に指定された
安綱・古伯耆のほぼすべての刀剣が、
春日大社国宝殿にて展示されています。
安綱・古伯耆の現存作品は少なくて、
彼らの作品が一堂に集まるのは
画期的なのですよ。
出展数は30数件で、
会場も2つと
小ぶりな展覧会でしたので、
ゆっくりと刀剣を堪能できました。
会期:(後期日程)
3月1日(日)まで
開館時間:
10時~17時
(入館は16時30分まで)
観覧料:
一般1000円
高校・大学生600円
小・中学生400円
・団体(20名以上)
住所:
〒630-8212
奈良市春日野町160
アクセス:
・JR・近鉄「奈良駅」から
奈良交通バス(春日大社本殿行)で、
「春日大社本殿(約11~15分)」を下車すぐ。
・奈良交通バス(市内循環外回り)で、
「春日大社表参道(約9~13分)」を下車して徒歩約10分。
近隣の駐車場情報(2020/2/16しんまい調べ)
最寄りの駐車場は、
春日大社国宝殿の前にある駐車場かと。
開場時間:
3月~10月 7:30~17:00
11月~2月 7:30~16:00
料金:1000円(現金のみ)
駐車台数:100台(バス・乗用車含む)
タイムズ東大寺転害門西
住所:奈良県奈良市西包永町4
開場時間:24時間
料金:
8:00~20:00 60分:220円
20:00~8:00 60分:110円
駐車後24時間 最大料金 550円
(クレジットカード可)
駐車台数:10台
何度か奈良に行ってますが、
毎回ここに停めてます。
東大寺や春日大社などに行くには、
距離があるのですけどね。
ASAHI PARK今小路町
住所:奈良県奈良市今小路37
開場時間:24時間
料金:
8:00~20:00 60分:200円
20:00~8:00 120分:110円
平日24時間 最大料金 400円
土日祝・特定日24時間 最大料金 500円
特定日:
1月1日~15日・3月1日~15日・
4月28日~30日・5月1日~5日・
8月4日~16日・10月28日~31日・
11月1日~15日
駐車台数:未調査
ちょっと停めにくいのですが、
平日に関して言えば、
最安値だと思っています。
三井のリパーク 今小路
住所:奈良県奈良市今小路町61-1
開場時間:24時間
料金:
月~金曜 8:00~21:00 60分:200円
土日祝 8:00~21:00 60分:400円
21:00~8:00 60分:100円
平日24時まで 最大料金 500円
土日祝24時まで 最大料金 700円
駐車台数:38台
ここから東大寺大仏殿まで
徒歩約5分だそうです。
入口の看板に書いてありました。
タイムパーク今小路町
住所:奈良県奈良市今小路町
開場時間:24時間
料金:
月~金曜 8:00~21:00 30分:100円
土日祝 8:00~21:00 30分:200円
21:00~8:00 60分:100円
特定日 30分:200円
平日24時まで 最大料金 500円8番のみ400円
土日祝24時まで 最大料金 700円8番のみ600円
特定日24時まで 最大料金 900円8番のみ800円
特定日:
1月1日~5日・3月1日~15日・
4月29日~30日・5月1日~6日・
8月8日~16日・10月26日~31日・
11月1日~14日・12月31日
駐車台数:15台
GSパーク 東大寺西大門駐車場
住所:奈良県奈良市押上町6-1
開場時間:24時間
料金:
月~金曜 8:00~20:00 30分:200円
土日祝・特定日 8:00~20:00 20分:200円
20:00~8:00 60分:100円
平日24時まで 最大料金 700円
特定日:
3月1日~15日・8月4日~9日・
10月20日~31日・11月1日~15日
駐車台数:18台
年末年始は特別料金となる場合がありますので、ご注意下さい。
とホームページには書かれました。
タイムパーキング 奈良押上町
住所:奈良県奈良市押上町61
開場時間:24時間
料金:
月~金曜 8:00~21:00 40分:200円
土日祝 8:00~21:00 30分:200円
21:00~8:00 60分:100円
平日24時間 最大料金 600円
土日祝24時間 最大料金 800円
駐車台数:未調査
いずれ、調べてきます。
ワタクシしんまい
の文章を
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。